小学6年生の冬休みの過ごし方
小学6年生の冬休みは、中学校への進学を控えた大事な時期です。
学習面や生活面を充実させ、中学生への準備を進めましょう。

まずは、学習面についてですが、冬休みは、学校の宿題や学習塾の課題を進めるために、自分で時間を見つけて学習する習慣を身につけましょう。
苦手な分野を克服したり、新しいことにチャレンジしたりすると、学力がアップします。
また、読書や図書館で調べ学習をしたり、科学実験やプログラミングなど、興味のある分野に取り組んだりすると、視野が広がります。
つぎに、生活面についてですが、冬休みは、家事や家族の手伝いなど、生活面での自立心を育む機会です。
自分で考えて行動することで、責任感や、やりがいを感じられるでしょう。
また、寒い時期だからこそ、体を動かすことも大切です。
スキーやスノーボード、スケートなどのウィンタースポーツを楽しんだり、室内でダンスや体操をしたりすると、健康的な体づくりにつながります。
さくらゼミナール ましき校
さくらゼミナール ましき校は、熊本県益城町にある小学生5年生から中学3年生(高校受験)までを対象とした地域密着型の学習塾です。生徒一人ひとりの個性や学力に合わせた丁寧な指導で、基礎力の定着から応用力の養成まで、成績アップと志望校合格を全力でサポートしています。
無料体験授業や教室見学も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!