益城中2年・2025年度2学期実力テスト 英語・出題内容分析と振り返り

益城中学校2年生の皆さん、実力テストお疲れ様でした!
今回のテストは、リスニング、文法、長文読解、そして英作文まで、幅広いスキルが問われました。

リスニング:集中して聞き取る力

リスニング問題は、基本的な単語や表現を正確に聞き取ることが求められました。

  • (1)〜(3)職業体験のメモに関するリスニング問題では、メモに書かれている内容(看護師になってからの年数、仕事のやりがい、看護師をめざしたきっかけ、将来やりたいこと)と、会話の内容を照らし合わせる力が必要です 。

文法・語彙:基礎力と定着度

単語の正しい形や、文法ルール(to不定詞、過去形、動名詞など)を問う問題が中心でした。

  • (9)の時制:例えば、「I (be) in the library yesterday.」は、「yesterday」というキーワードから過去形であるwasを使う必要があります 。このように、文中のキーワードを見つける習慣をつけましょう。

今後の学習に向けて

今回の英語のテストは、リスニングから文法、英作文まで、英語の4技能(聞く、読む、書く、話す)の基礎が幅広く問われていることがわかります。特に、単語や文法を単独で覚えるだけでなく、文全体の中で正しく使いこなす力が重要です。

さくらゼミナールましき校では、暗記だけでなく、簡単な英作文に挑戦したりするなど、アウトプットの練習を積極的に取り入れています。
今回のテストで得られた経験を活かし、次のテストに向けて一緒に頑張りましょう!