学習のヒント
小学6年生の冬休みの過ごし方

小学6年生の冬休みは、中学校への進学を控えた大事な時期です。学習面や生活面を充実させ、中学生への準備を進めましょう。 まずは、学習面についてですが、冬休みは、学校の宿題や学習塾の課題を進めるために、自分で時間を見つけて学 […]

続きを読む
学習のヒント
受験直前!冬休みの過ごし方

中学3年生のこの時期は、志望校が決まっていると思うので、過去問を解いて、弱点を把握し、知識を深めていきましょう。 まだ志望校が決まらず悩んでいる人…! 色々な悩みはあるかと思いますが、時間が限られてきますので、ちょっとだ […]

続きを読む
学習のヒント
中学2年生の12月に気を付けること

今回は、来年、受験生になる中学2年生に向けてのメッセージです。 高校でも大好きな部活や習い事を最適な環境で続けるために、高校受験が大きな壁になる人もいるかも知れません。ということは、勉強との両立ってすごく大事になりますよ […]

続きを読む
学習のヒント
これから頑張る中1・2生の皆さんへ

部活も習い事も勉強も何でも頑張る皆さんのために、さくらゼミナール では、スケジュールに出来る限り合った時間割で学習をサポートします。

続きを読む
学習のヒント
進学する学校の選び方

熊本県で高校受験をする際、自分に合う高校を選ぶことは重要です。そこで、高校を選ぶ際の注目点を挙げていきます。 特色・プログラム 各高校には独自の特色やプログラムがあります。音楽、美術、スポーツ、外国語、国際交流など、自分 […]

続きを読む
学習のヒント
二学期が始まったね

二学期が始まりましたね。新しい学期に向けて、学習塾からのお知らせと学習のヒントをお伝えします。

続きを読む
学習のヒント
小5算数「整数と小数」のつまづき対策

小5・算数のつまづきポイント 小5の算数で最初に習う単元「整数と小数」。小4のときに整数と小数の掛け算や小数を整数で割る割り算は経験しているけど、小5の小数同士のわり算が子どもを苦しめる。 小5 - さくらゼミ […]

続きを読む